幌からリヤガラスが剥がれてしまい、接着のご依頼。

ユーザー様ご自身で、テープを貼って応急処置をされていました。

リヤガラスが剥がれた箇所が、広範囲にわたっています。

リヤガラスサイドの剥がれ。

リヤガラス下部の剥がれ。

通常、リヤガラスが幌から剥がれたところだけを接着するのですが、今回は一度幌からガラスを外す事にしました。

幌に残っていた粘着テープの跡を綺麗にしてから養生します。

リヤガラスのほうもキズが付かないように養生しますが、作業工程上、どうしてもキズが付いたり熱線が薄くなったり切れる事もあります。

リヤガラスを幌に接着します。
一度に貼り付けるのではなく幌の状態を見ながら部分的に少しづつ貼り付けていきます。
経年劣化により幌が縮んでガラスが剥がれてしまう事が多いので、幌を引っ張りながら接着をします。
接着剤を乾燥(硬化)させるのに1ヵ所あたり24時間かかるので、膨大な時間がかかります。
ご入庫は2週間~3週間ほどお願いしております。

長い時間をかけて、ようやく全ての箇所の接着が完了しました。

養生していたテープとはみ出した接着剤を取り除きます。

応急処置的に貼られていたテープの跡はできるところまで除去しましたが、多少残りました。

接着作業完了です。

Before

作業前、応急処置のテープを剥がした状態。

After

作業後、リヤガラスを幌に接着した状態。